・学習教材を上手に利用することで学習効果を高めることができます。
表を挿入
【幼児用】
年中・年長用
よみかたえほん
はじめてひらがなの読みを覚えるための教材
まず、絵を見て何の絵なのか理解します。
絵の「よみ」がしっかり理解できてから、ひらがなをゆびさしながら、音と文字を対応させて読み進めます。
1冊の本を20~30回じっくり取り組むと文字を読むことができるようになっていきます。
「よみかたA」・「よみかたB」・「よみかたC」とレベルアップしていきますが、何度も
とりくみすらすら読めるまで繰り返すことが大切です。
よみかたれんしゅうちょう
ひらがながしっかり読めるようになったら取り組む教材(文章題の入門)
よみかたえほんで文字が読めるようなったら、この教材で文章題学習の基本を身につけ ます。
何回も繰り返して学習することで、算数学習の基本となる概念が身につきます。
2色刷A4版/27頁。
きりえノート
はさみとのりの練習教材
はさみやのりの使い方を学習します。
紙を持つ場所・紙を切る順番・はさみを使う順序・のりをつける場所が各頁に書いてあるので、最初はうまく使えなくても回を重ねるごとにだんだんと上達していきます。慣れるに従って、きれいに作業を進めることができます。手先を起用にし、集中力・創造性が身につきます。
4色刷A4版/27頁
・ようじ練習帳、れんしゅうちょう入門
好きな色をぬったり、シールを切って貼ったりすることから始まります。数やひらがなを楽しみながら書けるように、イラストをたくさん使用しています。1から12各1冊ずつのセット。
◆ 数える・ひらがな・ぬり絵・もじさがし・シールあそびなど38項目で構成。
フルカラーA4版/全15頁(シール付)
かぞえたり、なぞったりの簡単な学習から始まります。物と数の対応を中心に、数概念の基礎を学びます。シールを使った遊びやぬり絵で楽しく学べ、自然に学習する習慣が身につきます。1から12各1冊ずつのセット。
◆ 数える・かきかた・文章題(基礎)・切り絵パズル・漢字シールなど38項目で構成。
3色刷B5版/全15頁(シール付)
上記教材の次のレベルの教材
【就学後の教材】
基礎学習練習帳(A1~12、B1~18,C1~20、Ⅾ1~22)
すべての要素を含んだ総合自学自習教材。
・1冊あたり16ページ
・1ページあたり5分でできるように設計されている
・同じレベルの教材を2~3冊繰り返して学習する
・難しければもう1冊繰り返す
・実力テストを実施して見合ったレベルからスタート。少しやさしめからスタートするの
がコツ。
文章題
算数文章題。年長から5年生まで20分冊
・1冊あたり24~36ページ
・1ページあたり5分できるように設計されている
・学習不足分は練習帳学習でカバー
・計算練習帳
いろいろなパターン(お金、時間、重さ、長さ)の計算学習
・1冊あたり24~36ページ
・練習プリントとテストプリントで進行
・1ページ3分を目標にしていますが、まずは5分でやってみます
漢字練習帳
小1~小3まで12分冊
・自力で学習を進めていきます
・間違った漢字は学習ノートに書き出し、定期的に書き写し覚えます
【図形学習】
平面パズルと積み木学習で図形感性を育てます
○△☐
図形パズルノートA~Eとパズル本体を使用して学習を進めます
一つのテーマに3回チャレンジして、マスターしていきます
パズルのしまい方から始まり、並べたり、いろいろなかたちを作っていきます。数と図形をあわせて学習でき、平面図形感覚の育成に役立ちます。積木と同様大人にもちょっとした頭の体操感覚で楽しめます。
プラスチック製/全17ピース(内訳:三角形×7、四角形×6、円×4)
知恵の積み木123
1.2.3つみきノート入門~中・上級と積木本体を使用して学習を進めます。
一つのテーマに3回チャレンジして、マスターしていきます。
幼児から大人まで楽しむことができる積木です。
指先を使うので創造力・思考力・集中力が身につきます。大人にとってはちょっとした頭の体操(脳のストレッチ)になり、お子さんと一緒にゲーム感覚で楽しめます。
つみきノートの上に積木を並べることから始まり、徐々に難しい形を作っていきます。立方体単独のものから連結したものまで4種類の積み木を使用します。指先を使って、創造力・思考力・集中力を身につけます。立体図形感覚の育成にも役立ちます。1冊終わったら次の段階へ進みます。上級にはかなり難しいものもあります。
木製/16パーツ/オリジナル製品
知恵の積み木234
2.3.4つみきノート名人クラス~博士クラスと積木本体を使用して学習を進めます。
一つのテーマに3回チャレンジして、マスターしていきます。
幼児から大人まで楽しむことかできる積木です。
指先を使うので創造力・思考力・集中力が身につきます。大人にとっても頭の体操(脳のストレッチ)になり、お子さんと一緒にゲーム感覚で楽しめます。
しまい方も何十通りもあるので、箱から出してしまうだけでも最初の学習になります。積み木のかたちを覚えることから始まり、ノートの課題テーマの上にのせる学習です。最初は簡単ですが、意外ととまどう子どもも多いです。かなり難しいテーマもあるので、幼児の場合は「積み木123」の学習が終了してからこの段階に進んでください。
木製/10パーツ/オリジナル製品
・さんかくパズル
~図形概念能力の入り口~
問題集(ステップ1~6)とさんかくパズル本体を使用して学習を進めます。
一つのテーマに3回チャレンジして、マスターしていきます。
「図形問題が得意になるには、補助線が引けるようになればいい」とよく言われています。
では、補助線はどうやったら引けるようになるのでしょうか?それには具体物を使って、実際に様々な形を作成しながら、図形に慣れ親しむことが一番の近道です。
木製のさんかくパズルをテキストの上に並べることから始め、動物や乗り物などさまざまな形を作っていきます。後半のステップでは、正三角形や直角三角形、台形、平行四辺形などの具体的な図形作りにも挑戦し、平面図形概念の基礎をしっかりと身につけていきます。問題を解きながら面積や角度について意識し、合同や相似、対称について気づき、図形の性質をより深く理解していきます。
伸ばす能力:平面図形概念・集中力・思考力・巧緻性
木製ピース4組(6種類7ピース/組) 紙製箱
キューブ
実際に目と手で確認しながら立方体の切断を学ぶことができる画期的な教材です。
小学低学年から中学・高校受験生まで幅広くお使いいただけます。
問題集「たんけん立方体」とセットで使うことにより、理解が一層深まります。
立方体をさまざまな方向から切断し、断面の形や切り口と展開図との関係を確かめなが ら学ぶことにより、立体に対する感性を養うことができます。
最初は簡単な切り口の観察から始まります。ほとんどの問題が「ザ・キューブ」と実寸大で描かれているため、実際に比較、確認しながら学習することができます。平面と立体の関係が自然に理解できるようになり、最終的には中学・高校受験レベルの問題まで解けるような構成になっています。
立方体をさまざまな方向から切り、断面の形状や切り口を実際に観察することができます。素材は硬質ゴム、色鮮やかな切り口には磁石が埋め込まれているため、容易に元の立方体に戻すことができます。切断面は二等辺三角形、正三角形、長方形、正方形、平行四辺形、ひし形、台形、五角形と六角形になるようにつくられています。切断面を分かりやすくするために、切り口は形状により色分けされています。
立方体ブロック9個(3×3×3cm)、クリアケース1個、展開図シート20枚(切断線入り9枚、無地11枚)
その他
SS教材
この教材は、個別指導教室を運営している教室で生まれました。実際に、指導している先生が作った教材なので次のような特徴をもっています。
1)導入は復習からはいるのでわかりやすい。
2)問題の配列は超スモ?ルステップ方式だから子どもにとってわかりやすい。
3)単なる問題だけでなく説明も書いてあるのでわかりやすい。
4)説明は簡潔でビジュアル化してあるのでわかりやすい。
5)問題量が多いので定着が確実である。
6)最後に学校のテスト対策用の【まとめの問題】があるので定着の確認ができテストで高得点が取れる。
7)つまずきがある子でも学校の進度に合わせた学習ができる。
8)わかってできることに焦点をあわせて作ってあるので応用力がつく。
9)問題がスカスカなので読みやすい。
10)書き込み式である。
11)わかりやすいので子どもは自ら喜んで学習に取り組める。
12)成績が上がるので積極的に勉強をするようになる。
13)スパイラル方式だから意味を何回も確認できる。
14)1日に何枚もの問題を解くため子どもに達成感が得られる。
15)基礎を鍛えるため中学の内容にもすんなり取り組める。
16)反復練習問題が多い。
17)子どもの指導から誕生したので子どものつまずきや理解しにくいところに配慮してある。
18)作っては使わせ改定を繰り返しているので子どもに効果があることを確認してある。
使い方
学校の授業に合わせて学習します。教科書を見ながら学習してください。
1冊学習して、まとめ問題があまりできないときは、もう一度最初から学習してください。
・算数ラボ
考える力を伸ばすことに特化した問題集です。
算数・数学思考力検定で使用された問題を厳選して出題し、学年ごとに5種類の級別に なっているので自分のレベルに合わせて使用できます。さまざまな種類の問題に挑戦して、考える力のトレーニングを続けることで、
●考えることの楽しさがわかり
●考えることが好きになり
●考える力が伸びる
ように作られています。
考える力が特に必要な、適性検査問題や私立中学入試問題、全国学力テストでも良い結果が出せるようなります。
すべての問題に詳しい解説付き。
エリート国語
さまざまな種類の文章の読解を通して、物語や説明文で学びます。
国語の学習では頭でわかったつもりでも、それは本当にわかったのではなく、実際の半分しかわかっていないことがあります。国語では問題の答を自分で書いてみて、それがきちんとイメージ通りにかけてはじめてわかったといえるのです。このテキストにはたくさんの楽しい文章が載せられています。さまざまな種類の文章の読解を通して、物語や説明文で国語を学びます。さらに、自分の言葉で表現する方法も自然に学ぶことが出来ます。作品が持つ言葉の豊かさや美しさを味わうと同時に、自分自身が理解したことをきちんと表現できるように、テキストで楽しみながら学習してください。
エリート算数
該当学年を超えた応用的な問題や思考力を問う算数のシリーズです。
学習指導要領で定められた各学年の基本的な学習内容のみならず、さらに深めた発展的な内容も学習できるように作られています。該当学年を超えた応用的な問題や思考力を問う問題も用意されています。本書での学習を通じて、全ての問題の基本となる、正確な計算力を会得し、さらに「学ぶことの楽しさ」や「わかることの喜び」など算数の魅力を実感してください。